マイホームを建てられる方必見!窓で後悔しないためのポイントを紹介します!
2021.08.07
マイホームを建てられる際、よく検討されるのは間取りです。
ただ、快適に日々生活していく上で、採光と通風に関わる窓について考えることは大切です。
そこで今回は、マイホームの窓について後悔しないために考えておきたいポイントについて詳しくご紹介します。
ぜひお役立てください。
□窓に関する失敗事例!
家を建てたことのある方の中には、窓に関することで後悔されている方がいらっしゃいます。
そこでここでは、その事例について具体的にご紹介します。
1つ目に挙げられるのは、窓の大きさや配置がばらばらで見た目が悪くなったことです。
光の入り方や風の通り方などを意識しすぎると大きさや位置が窓によって異なるため、外から見るといびつに見える恐れがあります。
各階の窓は縦のライン、横のラインをなるべく合わせるようにしておくことでこのような失敗は防げることが多いです。
2つ目に挙げられるのは、窓を多くしすぎたことです。
明るく、風通しの良い住宅にしたいと考え窓を増やすと、冬場に家の中が寒くなってしまうことがあります。
窓は熱の通り道でもあるので、増やしすぎも良くないと言えるでしょう。
3つ目に、家具の設置位置と被ってしまったということが挙げられます。
家具の設置位置を考えずに窓をつくると家具で窓が隠れてしまい、窓の意味が無くなってしまう可能性があります。
そのため、大型の家具との位置関係はしっかりと事前に考えておきましょう。
以上が主な失敗事例とその対策になります。
□窓を考える際のポイントをご紹介!
ここまで窓に関する失敗事例についてご紹介しました。
その他にも窓について考える際に押さえておきたいポイントがあるため、ここでご紹介します。
まず、窓の形や種類はある程度統一しておくことが挙げられます。
失敗事例でもご紹介しましたが、採光や通風のことを重視して場所ごとに窓の形や種類を変えると見た目が悪くなってしまいます。
そのため、なるべく同じような見た目のものを選ぶことをおすすめします。
次に掃除のしやすさやプライバシーの確保に注意しておくことが挙げられます。
例えば、あまりに高い位置にあると自分で掃除ができなくなる可能性があります。
また、隣近所の住宅から丸見えになってしまうような位置に窓をつくってしまうと、プライバシーの問題になります。
これらで後悔しないためにも、位置に問題が無いかしっかり確認するようにしましょう。
□まとめ
今回は、マイホームの窓について後悔しないために考えておきたいポイントについて詳しくご紹介しました。
住宅の窓について考える際は今回ご紹介した事例やポイントをぜひ参考にしてみてくださいね。
当社では、お客様のライフスタイルに合わせた家づくりを心がけております。
ご興味のある方は、ぜひお気軽にご相談ください。